LiNCブログ
LiNCfor2014ブログです。イベント情報など発信します!
つれづれ
- 2012/08/03 (Fri) |
- LiNCメンバー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
こんばんは
ようすけです
今日ふと思い出した、体験談を書かせてもらいます。
きっとぞっとしますよ
暑い夏の夜にぴったりの
名付けて「面接怖い話」です。。。。
まだ2月の肌寒いころ
私は未経験にもかかわらず
面接に対しかなり楽観的でした。
そうです、私はしゃべくりに絶対的な自信があったのです。
「面接なんて、きっとうまくいく」
「それなりにネタもある」
「緊張もしないタチだ」、、、と
そんな私の初めての面接
それはあるコンサルティング会社の面接でした。
当日、私は前述の自信をもって
やや余裕の笑みを浮かべつつ
オフィスの一室に導かれました。
そこでまず1ショック
面接形態は
私含め学生3人
人事&社員コンサルタント8人
たいてい一次面接は
学生3人、人事1人ぐらいが相場と聞いていたので
焦る私達(おそらく他の二人も焦っていた)
ものすごいプレッシャーでした。
正直
「社員、暇なの・・?」って思いました。
冷や汗をかく私たちをしり目に
机からハミ出した人事担当者からの質問
「弊社を志望した理由はなんですか?」
想定通りの質問に
やや調子を取り戻し、ドヤ顔で答える私
「御社は中小企業を主な相手にできて・・・」
「人の話を聞いて問題解決できる仕事が・・・」
などなど。
上手く答えられて、安心したのは束の間
社員からの一言で第2ショック
「それ、うちじゃなくてもできるよ」
一蹴でした。
調べてこなかったためその企業の特徴もわからず
切り返す言葉がない
辛うじて出てくる言葉は口から出まかせで
相手には何にも響かない
その後もややバカにする口調で
私の発言は全否定されました。
私が何か言うたびに社員はみんな失笑
「頑張ったこと」などは一切聞かれず
ただひたすら志望動機を深堀りされ
私含め学生3人全員涙目でした。
悔しい反面
本当にこの企業に失礼なことをしたなと反省をしました。
今みなさんは、
自己分析⇒面倒くさそう
企業分析⇒何から手を着けていいのやら
などの感覚かもしれませんが
みなさんにはこんな怖い思いをしてほしく無いと思います。
早めに考え始めても損はありませんよ。
以上は全てノンフィクションでお送りしました。
みなさんの心に響けば幸いです。
ようすけです
今日ふと思い出した、体験談を書かせてもらいます。
きっとぞっとしますよ
暑い夏の夜にぴったりの
名付けて「面接怖い話」です。。。。
まだ2月の肌寒いころ
私は未経験にもかかわらず
面接に対しかなり楽観的でした。
そうです、私はしゃべくりに絶対的な自信があったのです。
「面接なんて、きっとうまくいく」
「それなりにネタもある」
「緊張もしないタチだ」、、、と
そんな私の初めての面接
それはあるコンサルティング会社の面接でした。
当日、私は前述の自信をもって
やや余裕の笑みを浮かべつつ
オフィスの一室に導かれました。
そこでまず1ショック
面接形態は
私含め学生3人
人事&社員コンサルタント8人
たいてい一次面接は
学生3人、人事1人ぐらいが相場と聞いていたので
焦る私達(おそらく他の二人も焦っていた)
ものすごいプレッシャーでした。
正直
「社員、暇なの・・?」って思いました。
冷や汗をかく私たちをしり目に
机からハミ出した人事担当者からの質問
「弊社を志望した理由はなんですか?」
想定通りの質問に
やや調子を取り戻し、ドヤ顔で答える私
「御社は中小企業を主な相手にできて・・・」
「人の話を聞いて問題解決できる仕事が・・・」
などなど。
上手く答えられて、安心したのは束の間
社員からの一言で第2ショック
「それ、うちじゃなくてもできるよ」
一蹴でした。
調べてこなかったためその企業の特徴もわからず
切り返す言葉がない
辛うじて出てくる言葉は口から出まかせで
相手には何にも響かない
その後もややバカにする口調で
私の発言は全否定されました。
私が何か言うたびに社員はみんな失笑
「頑張ったこと」などは一切聞かれず
ただひたすら志望動機を深堀りされ
私含め学生3人全員涙目でした。
悔しい反面
本当にこの企業に失礼なことをしたなと反省をしました。
今みなさんは、
自己分析⇒面倒くさそう
企業分析⇒何から手を着けていいのやら
などの感覚かもしれませんが
みなさんにはこんな怖い思いをしてほしく無いと思います。
早めに考え始めても損はありませんよ。
以上は全てノンフィクションでお送りしました。
みなさんの心に響けば幸いです。
PR
プロフィール
HN:
LiNCfor2014
年齢:
13
性別:
非公開
誕生日:
2012/06/18
職業:
学生
趣味:
就職活動支援
自己紹介:
名市大就職活動支援団体 LiNCです!
就活を終えた4年生によって運営されています。
LiNCとは
「Let's innovate Nagoya Cityuniversity」の
略語です
(innovateの語法は大目に見てください)
私たちは数ある就活支援団体のなかでも
名市大3年生の支援に特化しています
なぜなら・・・
・すぐ会える!連絡が取れる!
・同じ状況の下、就活をした経験がある!
からです。
私たちは、テクニックを伝える為ではなく
悩みを聞き、考えをまとめさせ、
道を示すことを目標としています。
私たちにお気軽に連絡ください!
lincfor2014@gmail.com
イベント参加もお待ちしています!
代表:伊藤暢祐
※当団体の活動は名市大就職課とは
直接関係していません。
あくまで学生の自主的な活動です。
就活を終えた4年生によって運営されています。
LiNCとは
「Let's innovate Nagoya Cityuniversity」の
略語です
(innovateの語法は大目に見てください)
私たちは数ある就活支援団体のなかでも
名市大3年生の支援に特化しています
なぜなら・・・
・すぐ会える!連絡が取れる!
・同じ状況の下、就活をした経験がある!
からです。
私たちは、テクニックを伝える為ではなく
悩みを聞き、考えをまとめさせ、
道を示すことを目標としています。
私たちにお気軽に連絡ください!
lincfor2014@gmail.com
イベント参加もお待ちしています!
代表:伊藤暢祐
※当団体の活動は名市大就職課とは
直接関係していません。
あくまで学生の自主的な活動です。
カウンター
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
COMMENT
無題
やっぱり
①その企業のOnly ONEを見つけられるか
②①が、どう自分が勤めるにあたって魅力的なのか
(③企業が求めるスキルを、自分が持っているか、それをアピールできるか)
だとおもうんだよね
①と②が、しっかり結びついてなきゃ(=所謂マッチングですね)、「こいつ、絶対ヨソの会社行くわー」とか「こんな勉強不足のやつ、本気度低すぎ、要らね」ってなるはず
カゴメの営業を志望するとして、
「カゴメはどこよりも身体に良く、美味しいケチャップを作っている。それに、トマトに限らず、カゴメの持つ研究成果を、余すとこなく消費者のために還元している。その企業姿勢が、どんなことでも、社会の役に立ちたいと考える自分と似ていると思った、だからカゴメに勤めたい」
なんて志望動機は甘すぎだね
1.営業志望なのに、営業の仕事に触れていない
(カゴメという会社の、オモテ面しか見えてない)
2.企業姿勢はあくまで利益追求、君の思うような美談じゃないよ
3.よそでもいいね(社会に役立つなら、他の仕事でもいいはずだし、何で食品?何でカゴメ?単純な食べるのが好きだから、料理が好きだからとか言うんじゃねえぞ)
みたいになるよね笑
ちなみに、これ、成瀬がカゴメの一次面接で言ったセリフそのままという、悲しげなオチ。