忍者ブログ

LiNCブログ

LiNCfor2014ブログです。イベント情報など発信します!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そーだんっ

こんにちは、ようすけです
おひさしぶりです


最近キャリア支援センターが
ちょっとずつですけど賑やかになってきました。


みなさんESだとか履歴書だとかを持参して
添削に来ています
勤勉ですね、関心します


しかしだいたい来てる人はおなじみの顔ぶれで
もっとみんな来たらいいなーっと思います。


「添削なんてしてもらわなくてもいい。」
「自信が有るから大丈夫。」
「人事が見るわけじゃないんだし。」


とか思ってたら
たぶんそれは違うと思います


私自身の経験談から言うと
上記みたいに考えている人は
失敗しちゃうんじゃないかな、って思います
私は失敗しました


自分の中だけで消化すると
内容が伝わりにくい文になっている可能性が有ります
それは人に見てもらわないと判断できません


自分は自分のことを知っているから
理解できるはずですが
そのESを読むのは
あなたのことを知らない人です


「もしもし?人事だけど~
 ごめんここ、ちょっとわかりにくかったから
  説明してもらってもいいかな?」
なんて確認の電話とかももちろんくれません


分かりにくければ、たぶんそこでおしまいになります


だからこそ
色々な人に見てもらって
伝わるよー、とか
よくわかんないよー、とか
意見を貰うべきです


否定されたとき納得いかなければ
聞いてないふりをしちゃえばいいです
ただし、幾人にもそれを指摘されたら
嫌でも直す必要があると思います


とにかく、難しいこと考えず
キャリア支援センターに持ってくるか
面倒なら友達や家族、先輩後輩に
とにかくいろんな人に見てもらってください


きっとよくなりますよ☆
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

プロフィール

HN:
LiNCfor2014
年齢:
13
性別:
非公開
誕生日:
2012/06/18
職業:
学生
趣味:
就職活動支援
自己紹介:
名市大就職活動支援団体 LiNCです!
就活を終えた4年生によって運営されています。
LiNCとは
「Let's innovate Nagoya Cityuniversity」の
略語です
(innovateの語法は大目に見てください)

私たちは数ある就活支援団体のなかでも
名市大3年生の支援に特化しています
なぜなら・・・

・すぐ会える!連絡が取れる!
・同じ状況の下、就活をした経験がある!
からです。

私たちは、テクニックを伝える為ではなく
悩みを聞き、考えをまとめさせ、
道を示すことを目標としています。

私たちにお気軽に連絡ください!
lincfor2014@gmail.com
イベント参加もお待ちしています!

代表:伊藤暢祐


※当団体の活動は名市大就職課とは
直接関係していません。
あくまで学生の自主的な活動です。

カウンター

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- LiNCブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]