忍者ブログ

LiNCブログ

LiNCfor2014ブログです。イベント情報など発信します!

カテゴリー「LiNCメンバー」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

くいしんぼうの秋の空

おはようございます*
3年生メンバーのかっちゃんです。
9月はもう半ば、、、しかし、まだ夏休みは終わっていませんよね☆

私は昨日まで、2週間のインターンシップに参加してきました。
IT系の企業で「実際にプログラミングでホームページを作ってみよう!」というもの。


インターンというとその業界を見れるのも1つの特権だと思います。
でも、私は会社の雰囲気を知ったり、難しい課題に対して自分で答えを見つける、
という部分で大きな気付きがありました。

たとえば、私が行かせていただいた企業さんはとってもアットホームでした。
お昼休みは社員さんが話を楽しみながら集まってご飯を食べたり、
インターン生が話しかけても優しく対応してくれました。

また、出された課題は簡単ではありませんでしたが、答えをすぐ求めるのではなく
自分で「どうしたら課題達成ができるか」を考えるのは大事だと思いました。


インターンに参加して本当に良かったな、と思います。
将来も、温かい雰囲気の会社に入りたいです*
PR

・・・つづきはwebで

甘ったるい味でした

こんにちは、人社の成瀬です。
昨日まで四国旅行に出かけていました。
愛媛のお味噌汁は恐るべき味でした…。


この記事では、勝手にメンバーの紹介をしたいと思います。
これから、LiNCは各月毎にイベントをしていきます。そのイベントを作る、私たちメンバーにも、興味を持っていただけたら嬉しいです。
かっちゃんが広告してくれているとおり、新しいメンバーも募集しているので、参考にしてくださいね♪


今回は、代表、副代表の紹介をします。


・伊藤君(ようすけ君、銀行内定)…
おなじみ、LiNCの頼れるCEO。現在、ラグビー部の日々の練習により、真っ黒に日焼けしている。LiNCや就活生への思いは熱い。
(伊藤くんの自己紹介は、このブログの7月22日にあります)


・竹本君(たけ、ゼネコン内定)…
リンクの副代表。伊藤くんと同じく、丸焦げ。見た目、性格共に包容力があるように見える。就活生はまず彼に頼ろう。
(たけの自己紹介は、7/23)


・石田さん(ゆうこりん、人材系内定)…
リンクの副代表。いつもセレブな雰囲気が漂っている。LiNCをはじめ、多方面にアグレッシブ。インターン、OB訪問の相談は、一度彼女に聞いてみよう。
(ゆうこりんの自己紹介は、7/23)



今後またメンバーの紹介をしていきます。私の書く紹介記事は偏見が混じっていることを了承して下さい(^-^)/笑

メンバーに聞きたい質問があれば、コメントをくださいね 

(*9/13の内容では、竹本君の内定先がメーカーとなっていました。正しくはゼネコンでした。申し訳ありません)

楽しい!と思う心が。

おはようございます!3年生メンバーのかっちゃんです♪
まだ暑い日は続きますが、みなさんはどんなふうに暑さを乗り切っていますか?

さて、私はただいまインターンシップに参加中!
ITの企業さんで、2週間プログラミングの勉強やグループワークを行っています。

実際プログラミングは難しくて、「うぅぅ」って結構なります。
でも、楽しいって思えるのは、きっと惹かれる何かがあるのかな、と思います。

今まで、仕事というと、テレビや噂で“疲れた社会人”のイメージがあったので、
「仕事って大変なんだろうな、、」と割と辛い印象がありました。
実際、過労死や給料なしの残業は、社会問題だと思います、、

でも、仕事は大学とは違った楽しみがあると思ったし、
自分次第で楽しくできるかも!と最近思ったりしています。

みなさんも、素敵な出会いや発見のある夏休みをお過ごしください*

・・・つづきはwebで

link




こんばんは
ようすけです(>_<)



今回は
今すぐみなさんにしてほしいこと、そして
それを伝えたうえでイベントの告知をしたいと思います



考えてみてください。
もしあなたが
「食品メーカーに興味がわいた!」
「食品メーカーについて知りたい!」
「実際に働いている人に話を聞きたい!」
そう思ったとします。
あくまで例えばです。
<


身近な知り合いに食品メーカーの社員がいれば
すぐに会えるかもしれません
でも、そんなこと滅多にありませんよね。
多くの人は1月、2月にそういった壁にぶち当たります。
<



「会いたいけど、伝手(つて)が無い」

実はその悩み、
今の時期にこそ対策を立てられるものなんです。



意外と大学のOBOGは結構会ってくれます
出会いは色々
→OBOG座談会に参加する
→部活、サークルの先輩に紹介してもらう
→キャリア支援センターで紹介してもらう
などなど




どんな方でも
一人のOBOGと仲良くなれば
その方の友人で食品メーカーに勤めている人を
紹介してもらえるかもしれません
可能性は無限大です
<



ちなみに就活が本格化する12月に
OBOGに会おうと思っても
会えない可能性が有ります
会社の決算期などにかぶり
お忙しい場合があるからです。


今からで早すぎることはありません
伝手をつくりませんか?

動き出せばきっと
伝手だけではなく
学生には気付けない視点でのお話も
きけるかもしれませんよ!

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ここで告知です

9/26(水)
16:30-18:30
山の畑キャンパス学生会館1F食堂にて
キャリア支援センター主催の
「OB・OG座談会」が予定されています
お申し込みはキャリアNAVIの「支援行事の参加予約」から

参加予定企業は以下・・・

アイシン・エイ・ダブリュ、愛知銀行、岐阜信用金庫
中央工機、八神製作所、豊田ハイシステム
郵船ロジスティクス、山田ビジネスコンサルティング

お問い合わせは
名古屋市立大学キャリア支援センターまで。

新聞読んでますか?

こんにちは。
暑さに負けつつある岩崎です。

突然ですが、2つ質問です。
①文部科学省が27日に公表した調査結果では、今春の大学卒業者のうち、契約・派遣社員やアルバイトなどの雇用期間に限りがある非正規雇用に就いた人は計( )万人を超えたことが判明した。( )に入る数字は?
②日本私立学校振興・共済事業団によると、全国の4年制私立大学の約( )%が今春定員割れをした。( )に入る数字は?

答えは最後に書いておきます。


・・・つづきを読む

  

プロフィール

HN:
LiNCfor2014
年齢:
13
性別:
非公開
誕生日:
2012/06/18
職業:
学生
趣味:
就職活動支援
自己紹介:
名市大就職活動支援団体 LiNCです!
就活を終えた4年生によって運営されています。
LiNCとは
「Let's innovate Nagoya Cityuniversity」の
略語です
(innovateの語法は大目に見てください)

私たちは数ある就活支援団体のなかでも
名市大3年生の支援に特化しています
なぜなら・・・

・すぐ会える!連絡が取れる!
・同じ状況の下、就活をした経験がある!
からです。

私たちは、テクニックを伝える為ではなく
悩みを聞き、考えをまとめさせ、
道を示すことを目標としています。

私たちにお気軽に連絡ください!
lincfor2014@gmail.com
イベント参加もお待ちしています!

代表:伊藤暢祐


※当団体の活動は名市大就職課とは
直接関係していません。
あくまで学生の自主的な活動です。

カウンター

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright ©  -- LiNCブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]