LiNCブログ
LiNCfor2014ブログです。イベント情報など発信します!
次のイベントは
- 2012/11/01 (Thu) |
- 告知 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今回のイベント、みなさんお疲れ様でした!
日々寒くなりますね、
はやめに風邪・インフルエンザの予防をしてください★

なんと、このイベントでは60人も来てくださったそうで、これまでに
類を見ない、大所帯となりました。
(折角の機会に、参加できなかったことが悔やまれます;;)
がんばってイベントを作ってよかったです!ありがとうございました。みなさんは、家に
帰ってから、イベントの振り返りをしてくださったでしょうか?
今日学んだことは、今日のうちに復習するようにして
また次に活かせるようにしてくださいね。例えばノートにまとめてみるなど、
視覚化するとよいかもしれません。
たくさんのイベントが今後あります。ぜひ、一回のイベントを大切にしてください。
次回は、11月30日、4限後に行う予定です。
翌日の12月1日からは、各種企業ページがオープンします。
その直前ということで、12月から何をしたらいいか、セミナーでお伝えする予定です。
イベント代表は森君です!(彼の自己紹介は、7/24にあります♪)
ぜひ、ご予定を空けておいてくださいね。
就活サイトが一斉オープンするにあたり、僭越ながらアドバイスをさせていただきます。
それは、
①企業ごとの登録は、めんどくさがらず最後まできちんと行うこと
②ID、パスワードは、一覧にしたり忘れないようにすること
③ID、パスワードが変更できるのであれば、どのサイトでも同じID、パスワードではいれるようにすると、楽
です!
これから、プレエントリー(知らない人は調べてみよう)をすると、たくさんの情報が届きます。
重要なもの、そうでないもの、情報が氾濫します。
それだけで頭がいっぱいいっぱいで、ちゃんとほしい情報が届いているか等、確認している余裕はありません。
例えば、①をきちんとしていないと、情報が来ないことがあるので、気を付けてください。
蒔かぬ種は生えぬ、ですよ^^
また、②,③について。
LiNCメンバーのNさんは、スマホでID,パスワードの管理をしていたそうですが、アップデートを失敗して、すべてのID、パスワードが削除され...
またID、パスワード再発行という苦行を強いられたそうです。
就活が終わってからも、企業からの配信メールを中止できず(ログインできないため)、今も毎日、5-10通、メールが届いているそうです。
大変お気の毒ですね★
困ったことがあれば、いつでもリンクメンバーに相談してください。
12月前の今、時間のあるうちに、準備をしてくださいね。
じゃないと12月から、超絶忙しくなります笑
このブログから、ツイッターから、メールから、リンクへの門戸は開かれています。
ぜひ、接触していってください。大歓迎です。
メンバーは、みなさんとお会いして、お話したいと思っています^^
それでは、これから頑張っていきましょう♪
ツイッター…lincfor2014 で検索
メール…lincfor2014@gmail.com
日々寒くなりますね、
はやめに風邪・インフルエンザの予防をしてください★

なんと、このイベントでは60人も来てくださったそうで、これまでに
類を見ない、大所帯となりました。
(折角の機会に、参加できなかったことが悔やまれます;;)
がんばってイベントを作ってよかったです!ありがとうございました。みなさんは、家に
帰ってから、イベントの振り返りをしてくださったでしょうか?
今日学んだことは、今日のうちに復習するようにして
また次に活かせるようにしてくださいね。例えばノートにまとめてみるなど、
視覚化するとよいかもしれません。
たくさんのイベントが今後あります。ぜひ、一回のイベントを大切にしてください。
次回は、11月30日、4限後に行う予定です。
翌日の12月1日からは、各種企業ページがオープンします。
その直前ということで、12月から何をしたらいいか、セミナーでお伝えする予定です。
イベント代表は森君です!(彼の自己紹介は、7/24にあります♪)
ぜひ、ご予定を空けておいてくださいね。
就活サイトが一斉オープンするにあたり、僭越ながらアドバイスをさせていただきます。
それは、
①企業ごとの登録は、めんどくさがらず最後まできちんと行うこと
②ID、パスワードは、一覧にしたり忘れないようにすること
③ID、パスワードが変更できるのであれば、どのサイトでも同じID、パスワードではいれるようにすると、楽
です!
これから、プレエントリー(知らない人は調べてみよう)をすると、たくさんの情報が届きます。
重要なもの、そうでないもの、情報が氾濫します。
それだけで頭がいっぱいいっぱいで、ちゃんとほしい情報が届いているか等、確認している余裕はありません。
例えば、①をきちんとしていないと、情報が来ないことがあるので、気を付けてください。
蒔かぬ種は生えぬ、ですよ^^
また、②,③について。
LiNCメンバーのNさんは、スマホでID,パスワードの管理をしていたそうですが、アップデートを失敗して、すべてのID、パスワードが削除され...
またID、パスワード再発行という苦行を強いられたそうです。
就活が終わってからも、企業からの配信メールを中止できず(ログインできないため)、今も毎日、5-10通、メールが届いているそうです。
大変お気の毒ですね★
困ったことがあれば、いつでもリンクメンバーに相談してください。
12月前の今、時間のあるうちに、準備をしてくださいね。
じゃないと12月から、超絶忙しくなります笑
このブログから、ツイッターから、メールから、リンクへの門戸は開かれています。
ぜひ、接触していってください。大歓迎です。
メンバーは、みなさんとお会いして、お話したいと思っています^^
それでは、これから頑張っていきましょう♪
ツイッター…lincfor2014 で検索
メール…lincfor2014@gmail.com
記事を書いた人は、初めの章の頭の文字を読んでくださると、わかります^^
読んでくださって、ありがとうございました!
読んでくださって、ありがとうございました!
PR
プロフィール
HN:
LiNCfor2014
年齢:
13
性別:
非公開
誕生日:
2012/06/18
職業:
学生
趣味:
就職活動支援
自己紹介:
名市大就職活動支援団体 LiNCです!
就活を終えた4年生によって運営されています。
LiNCとは
「Let's innovate Nagoya Cityuniversity」の
略語です
(innovateの語法は大目に見てください)
私たちは数ある就活支援団体のなかでも
名市大3年生の支援に特化しています
なぜなら・・・
・すぐ会える!連絡が取れる!
・同じ状況の下、就活をした経験がある!
からです。
私たちは、テクニックを伝える為ではなく
悩みを聞き、考えをまとめさせ、
道を示すことを目標としています。
私たちにお気軽に連絡ください!
lincfor2014@gmail.com
イベント参加もお待ちしています!
代表:伊藤暢祐
※当団体の活動は名市大就職課とは
直接関係していません。
あくまで学生の自主的な活動です。
就活を終えた4年生によって運営されています。
LiNCとは
「Let's innovate Nagoya Cityuniversity」の
略語です
(innovateの語法は大目に見てください)
私たちは数ある就活支援団体のなかでも
名市大3年生の支援に特化しています
なぜなら・・・
・すぐ会える!連絡が取れる!
・同じ状況の下、就活をした経験がある!
からです。
私たちは、テクニックを伝える為ではなく
悩みを聞き、考えをまとめさせ、
道を示すことを目標としています。
私たちにお気軽に連絡ください!
lincfor2014@gmail.com
イベント参加もお待ちしています!
代表:伊藤暢祐
※当団体の活動は名市大就職課とは
直接関係していません。
あくまで学生の自主的な活動です。
カウンター
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
COMMENT