LiNCブログ
LiNCfor2014ブログです。イベント情報など発信します!
新年明けましたらよろしくお願いします。
- 2012/12/17 (Mon) |
- 告知 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは、成瀬です(^^)
ブログの更新が遅れてすみません。
気づけば、今月の3分の1をスキーとカメムシに費やしてしています。
私の卒論は誰が提出してくれるのでしょう。
さて、イベントのお知らせです‼
年明けの1月12日に、OBOG座談会を行います☆
今回のイベントでは、いろんな業界の先輩約10名をお招きします。
今後のES・面接では、「いかに会社の商品、営業成績を知っているか」よりも、「いかに、仕事内容の実態を知っているか」が大切になると、私は思っています。
「仕事の8割は、辛いし、大変。残りの2割の、達成感や自己成長を感じる悦びがあるから、この仕事をしている」
と、就活中に人材系の会社の人事から聞きました。
だからこそ、自分がその仕事をしたいと思うのなら、
・就く仕事が、どんな辛い嫌な面を持っているのか?
・それをカバーできる(嫌でも仕事を続けたいと思える)、やりがいは何か?
ということを知っておくことが、大切だと思います。
就職してから、「思ってたイメージと違う。やめたい。」
と考えてしまうと、自分にも会社にも、不利益なことですね…
今回のOBOG座談会では、先輩に思い切った質問をぶつけて、仕事の実態を知るチャンスです。
また、悩みの種のESも、この機会に添削してもらうと良いかもしれません\(//∇//)\
ぜひ、活用してくださいね(^^)
今回は、
・要予約
・会費500円(軽食代)
・定員40名
なので、ご注意してください。
予約フォーム↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/40e9c60c225956
では、お待ちしています!!
ブログの更新が遅れてすみません。
気づけば、今月の3分の1をスキーとカメムシに費やしてしています。
私の卒論は誰が提出してくれるのでしょう。
さて、イベントのお知らせです‼
年明けの1月12日に、OBOG座談会を行います☆
今回のイベントでは、いろんな業界の先輩約10名をお招きします。
今後のES・面接では、「いかに会社の商品、営業成績を知っているか」よりも、「いかに、仕事内容の実態を知っているか」が大切になると、私は思っています。
「仕事の8割は、辛いし、大変。残りの2割の、達成感や自己成長を感じる悦びがあるから、この仕事をしている」
と、就活中に人材系の会社の人事から聞きました。
だからこそ、自分がその仕事をしたいと思うのなら、
・就く仕事が、どんな辛い嫌な面を持っているのか?
・それをカバーできる(嫌でも仕事を続けたいと思える)、やりがいは何か?
ということを知っておくことが、大切だと思います。
就職してから、「思ってたイメージと違う。やめたい。」
と考えてしまうと、自分にも会社にも、不利益なことですね…
今回のOBOG座談会では、先輩に思い切った質問をぶつけて、仕事の実態を知るチャンスです。
また、悩みの種のESも、この機会に添削してもらうと良いかもしれません\(//∇//)\
ぜひ、活用してくださいね(^^)
今回は、
・要予約
・会費500円(軽食代)
・定員40名
なので、ご注意してください。
予約フォーム↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/40e9c60c225956
では、お待ちしています!!
PR
プロフィール
HN:
LiNCfor2014
年齢:
13
性別:
非公開
誕生日:
2012/06/18
職業:
学生
趣味:
就職活動支援
自己紹介:
名市大就職活動支援団体 LiNCです!
就活を終えた4年生によって運営されています。
LiNCとは
「Let's innovate Nagoya Cityuniversity」の
略語です
(innovateの語法は大目に見てください)
私たちは数ある就活支援団体のなかでも
名市大3年生の支援に特化しています
なぜなら・・・
・すぐ会える!連絡が取れる!
・同じ状況の下、就活をした経験がある!
からです。
私たちは、テクニックを伝える為ではなく
悩みを聞き、考えをまとめさせ、
道を示すことを目標としています。
私たちにお気軽に連絡ください!
lincfor2014@gmail.com
イベント参加もお待ちしています!
代表:伊藤暢祐
※当団体の活動は名市大就職課とは
直接関係していません。
あくまで学生の自主的な活動です。
就活を終えた4年生によって運営されています。
LiNCとは
「Let's innovate Nagoya Cityuniversity」の
略語です
(innovateの語法は大目に見てください)
私たちは数ある就活支援団体のなかでも
名市大3年生の支援に特化しています
なぜなら・・・
・すぐ会える!連絡が取れる!
・同じ状況の下、就活をした経験がある!
からです。
私たちは、テクニックを伝える為ではなく
悩みを聞き、考えをまとめさせ、
道を示すことを目標としています。
私たちにお気軽に連絡ください!
lincfor2014@gmail.com
イベント参加もお待ちしています!
代表:伊藤暢祐
※当団体の活動は名市大就職課とは
直接関係していません。
あくまで学生の自主的な活動です。
カウンター
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
COMMENT