忍者ブログ

LiNCブログ

LiNCfor2014ブログです。イベント情報など発信します!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ザザザ座談会!

こんばんは、成瀬です。
昨日はお疲れ様でした!

2013年1月12日(土)、新年が明けまして初めてのLiNCイベントがありました!
OB・OGの皆様11名に来て頂き、就活生の参加者総勢36名で、座談会を行いました。

イベント代表東浦からの挨拶もそこそこに、早速座談会の開始!
1ターム20分で、途中休憩を25分挟み、計4ターム行いました。
↓座談会の様子









そしてOB・OGの方や水野さんのお話があり、イベント終了・・・

下を向いて話をきいちゃダメだゾ☆←


今回のイベントで、OBOGの方からのご指摘がありました。リアルさの無い質問や、それを聞いてどうするの、という質問が、就活生から社会人に対してあったことです。

例えば、
①「長所短所はなんて言ってましたか?」
②「ESの○○についてなんて書いてましたか?」
③「○○の業界に必要とされる人材って、どんな人だと思います?」
④「○○の業界って、どんなところがいいの?」
などなど。

①や②を社会人の方に聞いて、「その長所短所を言えば、私も受かるかも」と考えていたのは、昨年の私でした。今考えると、これは例えばマラソン大会に、他人のシューズを借りて出場するようなものですね。自分の力を出し切るためには、自分のサイズにあったはきなれた靴、つまり、自分自身の持ち物で戦う必要がある、と私は思っています。だから人のものを借りたって意味がない。
更にいえば、求められる人材像は当時と違うし、採用幅の違い(大げさに言えば、氷河期だったのかみんな採用てへぺろな時だったのか)もある。だから、社会人の方の採用されたパターンは、あまり自分自身には当てはまらないのでは…と、成瀬おばさんは老婆心ながら思うわけです。


③、④についての質問はちらほらありました。
これは社会人を困らせる質問かな・・・と感じました。
なぜかというと、漠然としているからです。
例えば、「大学生活ってどう?」と聞かれて、私たち大学生が自分の経験についてしか話せないように、「業界ってどう?」と聞かれた社会人も、そうかもしれないからなのです。

あくまで大学の中の名古屋市立大学の中の人間科の中の1人の成瀬。
成瀬はぶっちゃけ、人間科のことしか知らないけれど (それさえも良く知らないが) 、「大学生活ってどう?」と聞かれれば、「大学って楽しいよ。」と、さも世の中の大学生活全てがそうかのように言います。
そして、メーカー業界の中の、××車の△部品を扱う、法人担当の営業職の1人のOBの方です。「メーカーって、どんな人材が必要なの?」と言う質問の答えが、どんな答えになるのか、少し想像してみてください。


だからこそ、次は、「社会人Aさん」の追跡レポートができるくらい、ガツガツ突っ込んだ質問があるといいですね。
例えば、「辛かった仕事は」「どんなやりがいがあるか」「辞めたいと思ったことはあるか」「仕事は楽しいか」などなど…
これから、社会人訪問をしていく人は、次はどんな質問をしようか考えてみてください。

と、イベントを通した総括、こんな感じでいかがでしょう(汗)
長い!

ま、カタイ話はおしまい。
懇親会で楽しみましたとさ★おしまい。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 

無題

上手にまとめてくれてありがとう!

本当の本当に自分がどこで働きたいかを知るには、それぞれの仕事の【リアル】を知って自分の中で噛み砕いて行くことが必要だよね!

・てがけた中で一番やりがいのあった仕事は?
・社風についてどんな印象をもっている?
・社会人になって一番辛かった体験は?

質問する相手の仕事、性格、体験に焦点を当てた質問をすることで答えに【リアル感】がすごく出ると思う!^ ^
  • たけ さん |
  • 2013/01/13 (22:24) |
  • Edit |
  • 返信

無題

コメントさっき気づいた!前のも!
ありがとう(^^)
  • なる さん |
  • 2013/01/14 (22:05) |
  • Edit |
  • 返信
  

プロフィール

HN:
LiNCfor2014
年齢:
13
性別:
非公開
誕生日:
2012/06/18
職業:
学生
趣味:
就職活動支援
自己紹介:
名市大就職活動支援団体 LiNCです!
就活を終えた4年生によって運営されています。
LiNCとは
「Let's innovate Nagoya Cityuniversity」の
略語です
(innovateの語法は大目に見てください)

私たちは数ある就活支援団体のなかでも
名市大3年生の支援に特化しています
なぜなら・・・

・すぐ会える!連絡が取れる!
・同じ状況の下、就活をした経験がある!
からです。

私たちは、テクニックを伝える為ではなく
悩みを聞き、考えをまとめさせ、
道を示すことを目標としています。

私たちにお気軽に連絡ください!
lincfor2014@gmail.com
イベント参加もお待ちしています!

代表:伊藤暢祐


※当団体の活動は名市大就職課とは
直接関係していません。
あくまで学生の自主的な活動です。

カウンター

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

Copyright ©  -- LiNCブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi 
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]