LiNCブログ
LiNCfor2014ブログです。イベント情報など発信します!
14卒は・・・
- 2012/09/28 (Fri) |
- LiNCメンバー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは
いろんなことにラストスパートをかけています
LiNCようすけです。
大学生活も残すところ約5か月となりました・・・。
最近、就職活動支援関係の方々と
お話しする際よく出る話題が
「14卒は動きだしが遅い」
ということです。
「イベントの予約が前年比でも全く埋まっていない」
「対話してもまだ真剣に考えていない」
などなど
理由はおそらく
「就活は12月スタート」というイメージ
まだいいか、まだ時間がある
そう思っていませんか?
昨年との違いは
危機感の違いだと思います。
ご存じのとおり
就活のスタート(リクナビ等のオープン、説明会の解禁)は
12卒まで10月スタートでした。
それが昨年の13卒から12月スタートに変更されました。
つまり
私たち13卒は
「時間が短くなる」とうプレッシャーを感じていました。
しかし今年度はその感覚が薄く
私たちは不安に思っています。
12月から始めていては
時間足りませんよ!!!!
探してみればセミナーはたくさん行われています。
少しずつでも、動き出してみてください(>_<)
いろんなことにラストスパートをかけています
LiNCようすけです。
大学生活も残すところ約5か月となりました・・・。
最近、就職活動支援関係の方々と
お話しする際よく出る話題が
「14卒は動きだしが遅い」
ということです。
「イベントの予約が前年比でも全く埋まっていない」
「対話してもまだ真剣に考えていない」
などなど
理由はおそらく
「就活は12月スタート」というイメージ
まだいいか、まだ時間がある
そう思っていませんか?
昨年との違いは
危機感の違いだと思います。
ご存じのとおり
就活のスタート(リクナビ等のオープン、説明会の解禁)は
12卒まで10月スタートでした。
それが昨年の13卒から12月スタートに変更されました。
つまり
私たち13卒は
「時間が短くなる」とうプレッシャーを感じていました。
しかし今年度はその感覚が薄く
私たちは不安に思っています。
12月から始めていては
時間足りませんよ!!!!
探してみればセミナーはたくさん行われています。
少しずつでも、動き出してみてください(>_<)
PR
プロフィール
HN:
LiNCfor2014
年齢:
13
性別:
非公開
誕生日:
2012/06/18
職業:
学生
趣味:
就職活動支援
自己紹介:
名市大就職活動支援団体 LiNCです!
就活を終えた4年生によって運営されています。
LiNCとは
「Let's innovate Nagoya Cityuniversity」の
略語です
(innovateの語法は大目に見てください)
私たちは数ある就活支援団体のなかでも
名市大3年生の支援に特化しています
なぜなら・・・
・すぐ会える!連絡が取れる!
・同じ状況の下、就活をした経験がある!
からです。
私たちは、テクニックを伝える為ではなく
悩みを聞き、考えをまとめさせ、
道を示すことを目標としています。
私たちにお気軽に連絡ください!
lincfor2014@gmail.com
イベント参加もお待ちしています!
代表:伊藤暢祐
※当団体の活動は名市大就職課とは
直接関係していません。
あくまで学生の自主的な活動です。
就活を終えた4年生によって運営されています。
LiNCとは
「Let's innovate Nagoya Cityuniversity」の
略語です
(innovateの語法は大目に見てください)
私たちは数ある就活支援団体のなかでも
名市大3年生の支援に特化しています
なぜなら・・・
・すぐ会える!連絡が取れる!
・同じ状況の下、就活をした経験がある!
からです。
私たちは、テクニックを伝える為ではなく
悩みを聞き、考えをまとめさせ、
道を示すことを目標としています。
私たちにお気軽に連絡ください!
lincfor2014@gmail.com
イベント参加もお待ちしています!
代表:伊藤暢祐
※当団体の活動は名市大就職課とは
直接関係していません。
あくまで学生の自主的な活動です。
カウンター
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
COMMENT