LiNCブログ
LiNCfor2014ブログです。イベント情報など発信します!
社会に目を向け考える
- 2012/08/28 (Tue) |
- 就活アドバイス |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
残暑が続いていますが、皆さん体調は崩していませんか?
連日の部活で肌が真っ黒になってしまいました、経済4年のたけです。
本を読むこと、新聞を読むこと、就職活動においてとても大切になってきますね。
面接で、
「最近読んだ本は?」
「最近気になったニュースは?」
といった質問がされることはもちろんのこと、
「本を読むこと」「新聞を読むこと」は、「社会に目を向ける」「社会を考える」ことに繋がります。
僕は去年、震災後の復興に関するニュースを通じて、様々な企業の活躍を知りました。
各会社がどんな仕事をしているか、それは自分がしたいことかどうか、
「社会に目を向ける」「社会を考える」きっかけになりました。
その中で、
「社会に対して実現したいこと」
「実現するための手段」
「実現できる会社」
を考えることにもなりました。
皆さんにもぜひ、「読書」「ニュース」を通じて、
「社会に目を向け考えて」みてほしいと思います(^^)
連日の部活で肌が真っ黒になってしまいました、経済4年のたけです。
本を読むこと、新聞を読むこと、就職活動においてとても大切になってきますね。
面接で、
「最近読んだ本は?」
「最近気になったニュースは?」
といった質問がされることはもちろんのこと、
「本を読むこと」「新聞を読むこと」は、「社会に目を向ける」「社会を考える」ことに繋がります。
僕は去年、震災後の復興に関するニュースを通じて、様々な企業の活躍を知りました。
各会社がどんな仕事をしているか、それは自分がしたいことかどうか、
「社会に目を向ける」「社会を考える」きっかけになりました。
その中で、
「社会に対して実現したいこと」
「実現するための手段」
「実現できる会社」
を考えることにもなりました。
皆さんにもぜひ、「読書」「ニュース」を通じて、
「社会に目を向け考えて」みてほしいと思います(^^)
PR
プロフィール
HN:
LiNCfor2014
年齢:
13
性別:
非公開
誕生日:
2012/06/18
職業:
学生
趣味:
就職活動支援
自己紹介:
名市大就職活動支援団体 LiNCです!
就活を終えた4年生によって運営されています。
LiNCとは
「Let's innovate Nagoya Cityuniversity」の
略語です
(innovateの語法は大目に見てください)
私たちは数ある就活支援団体のなかでも
名市大3年生の支援に特化しています
なぜなら・・・
・すぐ会える!連絡が取れる!
・同じ状況の下、就活をした経験がある!
からです。
私たちは、テクニックを伝える為ではなく
悩みを聞き、考えをまとめさせ、
道を示すことを目標としています。
私たちにお気軽に連絡ください!
lincfor2014@gmail.com
イベント参加もお待ちしています!
代表:伊藤暢祐
※当団体の活動は名市大就職課とは
直接関係していません。
あくまで学生の自主的な活動です。
就活を終えた4年生によって運営されています。
LiNCとは
「Let's innovate Nagoya Cityuniversity」の
略語です
(innovateの語法は大目に見てください)
私たちは数ある就活支援団体のなかでも
名市大3年生の支援に特化しています
なぜなら・・・
・すぐ会える!連絡が取れる!
・同じ状況の下、就活をした経験がある!
からです。
私たちは、テクニックを伝える為ではなく
悩みを聞き、考えをまとめさせ、
道を示すことを目標としています。
私たちにお気軽に連絡ください!
lincfor2014@gmail.com
イベント参加もお待ちしています!
代表:伊藤暢祐
※当団体の活動は名市大就職課とは
直接関係していません。
あくまで学生の自主的な活動です。
カウンター
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
COMMENT