LiNCブログ
LiNCfor2014ブログです。イベント情報など発信します!
無題
- 2013/03/12 (Tue) |
- 未選択 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは、
電波が無いなら作り出せ!
成瀬です。
久しぶりなので、テンション高めにお送りします。
さてさて、去る3月8日。
水野さんお疲れ様会が行われました。
水野さんは、名市大のキャリアセンターに6年間お勤めになり、
今年度で退役されます。
歴代LiNCメンバーや青地さん、薬学部の事務さんと集まって、
感謝の気持ちを込め、飲み会をしました!
↓@アロチャン(金山)の料理だったもの

そして、こっそりと用意していたプレゼントをお渡しすると…
なぜか困惑の水野さん(^^;;
(水野さんには、「リンクメンバーとの懇親会」と連絡されていため、ご本人のための会だと思っていなかったそう。)
会の終わりに、水野さんのお話。

スーパーの理論をベースに、水野さん自身の今後の生活について、お話して下さいました。
水野さんの秘密の年齢も明かされ、一同驚愕(;゜Д゜)
水野さんの退役は、とっても寂しいことですが、
ちょくちょく名市にいらっしゃるそうです。
また、3月いっぱいまでお勤めになるので、
水野さんに会いたいあなた!
キャリアセンター、要チェックや!(
電波が無いなら作り出せ!
成瀬です。
久しぶりなので、テンション高めにお送りします。
さてさて、去る3月8日。
水野さんお疲れ様会が行われました。
水野さんは、名市大のキャリアセンターに6年間お勤めになり、
今年度で退役されます。
歴代LiNCメンバーや青地さん、薬学部の事務さんと集まって、
感謝の気持ちを込め、飲み会をしました!
↓@アロチャン(金山)の料理だったもの
そして、こっそりと用意していたプレゼントをお渡しすると…
なぜか困惑の水野さん(^^;;
(水野さんには、「リンクメンバーとの懇親会」と連絡されていため、ご本人のための会だと思っていなかったそう。)
会の終わりに、水野さんのお話。
スーパーの理論をベースに、水野さん自身の今後の生活について、お話して下さいました。
水野さんの秘密の年齢も明かされ、一同驚愕(;゜Д゜)
水野さんの退役は、とっても寂しいことですが、
ちょくちょく名市にいらっしゃるそうです。
また、3月いっぱいまでお勤めになるので、
水野さんに会いたいあなた!
キャリアセンター、要チェックや!(
PR
【ミニイベント】他己分析会を開催しました!
- 2013/02/07 (Thu) |
- イベント報告 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは
2月7日木曜日
本日は他己分析会を開催しましたー!
参加者は5名!
ちょうどいい人数で
会を開けたと思います。
流れは・・・
ES(もしくは自己PR文)の読み合い、感想の述べ合い
↓
ご飯を食べながらの雑談
↓
互いの印象をフィードバック用紙へ記入
といった感じでした♪
会を通して参加者のみなさんは
自分のことだけでなく
人の評価にも熱心に取り組んでくれていたので
会が有意義なものになったのではないか、と思います
ご協力ありがとうございました(^^)/

自分だけで考えるのではなく
人(特に、知り合いではない人)に自分の印象を聞いたり
書いた文章を見てもらうのは
自分の特徴を見失っている人にとって
意味のあることだと私は思います
今後もこのような会を
開催していきたいと思いますので
宜しくお願いしますm(__)m
2月7日木曜日
本日は他己分析会を開催しましたー!
参加者は5名!
ちょうどいい人数で
会を開けたと思います。
流れは・・・
ES(もしくは自己PR文)の読み合い、感想の述べ合い
↓
ご飯を食べながらの雑談
↓
互いの印象をフィードバック用紙へ記入
といった感じでした♪
会を通して参加者のみなさんは
自分のことだけでなく
人の評価にも熱心に取り組んでくれていたので
会が有意義なものになったのではないか、と思います
ご協力ありがとうございました(^^)/
自分だけで考えるのではなく
人(特に、知り合いではない人)に自分の印象を聞いたり
書いた文章を見てもらうのは
自分の特徴を見失っている人にとって
意味のあることだと私は思います
今後もこのような会を
開催していきたいと思いますので
宜しくお願いしますm(__)m
どんどん動いてみる!
- 2013/01/23 (Wed) |
- 就活アドバイス |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは!
経済4年のみくです。
寒くなってきて、インフルや風邪が流行ってきてますね><
みなさん体調管理はできていますか?
就活生のみなさんは説明会にwebテストにESに、今は期末試験にと大忙しですね!
さて、説明会についてですが、名古屋だけでなく、大阪や東京などの遠方にも足を運んでいますか?
全国展開をしている企業の説明会は、まず東京や大阪から始まり、そしてその後に名古屋や福岡などの都市で行われます。
その分、東京や大阪の方が選考の開始も早いことが多いです。また、名古屋では説明会を開催せず、東京、大阪でしか開催しない企業もあります。
名古屋で開催しないからといって、興味があるのに説明会に参加するのはやめておこうなんてことはありませんか・・・?
東京は遠いし、大阪もちょっと距離あるし、お金も時間もかかるし・・・という気持ちはとってもよくわかります。
私も最初は遠方へ行くことにためらいがありました。
でも、企業を選んでいく際に、リクナビやホームページなどではやっぱりその企業の事はわからないな、全然深くは知れないな、実際に社員の方のお話を聞いてみたいなと感じました。たぶんみなさんも同じだと思います。
そこで、実際に参加してみると新たな発見がたくさんあり、社員の方にも直接質問を投げかけてみることで社内の雰囲気もつかめました!
新たな発見を用いて、ESも書き上げました。
そして何より、モチベーションが高まりました!
ぜひ、みなさんにはちょっと遠くても説明会や座談会には積極的に参加し、積極的に社員の方に質問してみてください(^^)
この、「足を運んでみる」という点ではOBOG訪問についても同じことが言えると思います。
興味がある企業のことは、もっともっと詳しく知りたいと思いますよね。
そのための手段の一つであるOBOG訪問も、「やりかたがわからない」などの理由をつけずに積極的に行ってほしいと思います!
「やりかたがわからない」という方はぜひ、キャリアセンターの水野さんや青地さん、LiNCメンバーにご相談ください♪
では体調には十分気をつけてください(*^^*)
経済4年のみくです。
寒くなってきて、インフルや風邪が流行ってきてますね><
みなさん体調管理はできていますか?
就活生のみなさんは説明会にwebテストにESに、今は期末試験にと大忙しですね!
さて、説明会についてですが、名古屋だけでなく、大阪や東京などの遠方にも足を運んでいますか?
全国展開をしている企業の説明会は、まず東京や大阪から始まり、そしてその後に名古屋や福岡などの都市で行われます。
その分、東京や大阪の方が選考の開始も早いことが多いです。また、名古屋では説明会を開催せず、東京、大阪でしか開催しない企業もあります。
名古屋で開催しないからといって、興味があるのに説明会に参加するのはやめておこうなんてことはありませんか・・・?
東京は遠いし、大阪もちょっと距離あるし、お金も時間もかかるし・・・という気持ちはとってもよくわかります。
私も最初は遠方へ行くことにためらいがありました。
でも、企業を選んでいく際に、リクナビやホームページなどではやっぱりその企業の事はわからないな、全然深くは知れないな、実際に社員の方のお話を聞いてみたいなと感じました。たぶんみなさんも同じだと思います。
そこで、実際に参加してみると新たな発見がたくさんあり、社員の方にも直接質問を投げかけてみることで社内の雰囲気もつかめました!
新たな発見を用いて、ESも書き上げました。
そして何より、モチベーションが高まりました!
ぜひ、みなさんにはちょっと遠くても説明会や座談会には積極的に参加し、積極的に社員の方に質問してみてください(^^)
この、「足を運んでみる」という点ではOBOG訪問についても同じことが言えると思います。
興味がある企業のことは、もっともっと詳しく知りたいと思いますよね。
そのための手段の一つであるOBOG訪問も、「やりかたがわからない」などの理由をつけずに積極的に行ってほしいと思います!
「やりかたがわからない」という方はぜひ、キャリアセンターの水野さんや青地さん、LiNCメンバーにご相談ください♪
では体調には十分気をつけてください(*^^*)
そーだんっ
- 2013/01/17 (Thu) |
- LiNCメンバー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
こんにちは、ようすけです
おひさしぶりです
最近キャリア支援センターが
ちょっとずつですけど賑やかになってきました。
みなさんESだとか履歴書だとかを持参して
添削に来ています
勤勉ですね、関心します
しかしだいたい来てる人はおなじみの顔ぶれで
もっとみんな来たらいいなーっと思います。
「添削なんてしてもらわなくてもいい。」
「自信が有るから大丈夫。」
「人事が見るわけじゃないんだし。」
とか思ってたら
たぶんそれは違うと思います
私自身の経験談から言うと
上記みたいに考えている人は
失敗しちゃうんじゃないかな、って思います
私は失敗しました
自分の中だけで消化すると
内容が伝わりにくい文になっている可能性が有ります
それは人に見てもらわないと判断できません
自分は自分のことを知っているから
理解できるはずですが
そのESを読むのは
あなたのことを知らない人です
「もしもし?人事だけど~
ごめんここ、ちょっとわかりにくかったから
説明してもらってもいいかな?」
なんて確認の電話とかももちろんくれません
分かりにくければ、たぶんそこでおしまいになります
だからこそ
色々な人に見てもらって
伝わるよー、とか
よくわかんないよー、とか
意見を貰うべきです
否定されたとき納得いかなければ
聞いてないふりをしちゃえばいいです
ただし、幾人にもそれを指摘されたら
嫌でも直す必要があると思います
とにかく、難しいこと考えず
キャリア支援センターに持ってくるか
面倒なら友達や家族、先輩後輩に
とにかくいろんな人に見てもらってください
きっとよくなりますよ☆
おひさしぶりです
最近キャリア支援センターが
ちょっとずつですけど賑やかになってきました。
みなさんESだとか履歴書だとかを持参して
添削に来ています
勤勉ですね、関心します
しかしだいたい来てる人はおなじみの顔ぶれで
もっとみんな来たらいいなーっと思います。
「添削なんてしてもらわなくてもいい。」
「自信が有るから大丈夫。」
「人事が見るわけじゃないんだし。」
とか思ってたら
たぶんそれは違うと思います
私自身の経験談から言うと
上記みたいに考えている人は
失敗しちゃうんじゃないかな、って思います
私は失敗しました
自分の中だけで消化すると
内容が伝わりにくい文になっている可能性が有ります
それは人に見てもらわないと判断できません
自分は自分のことを知っているから
理解できるはずですが
そのESを読むのは
あなたのことを知らない人です
「もしもし?人事だけど~
ごめんここ、ちょっとわかりにくかったから
説明してもらってもいいかな?」
なんて確認の電話とかももちろんくれません
分かりにくければ、たぶんそこでおしまいになります
だからこそ
色々な人に見てもらって
伝わるよー、とか
よくわかんないよー、とか
意見を貰うべきです
否定されたとき納得いかなければ
聞いてないふりをしちゃえばいいです
ただし、幾人にもそれを指摘されたら
嫌でも直す必要があると思います
とにかく、難しいこと考えず
キャリア支援センターに持ってくるか
面倒なら友達や家族、先輩後輩に
とにかくいろんな人に見てもらってください
きっとよくなりますよ☆
プロフィール
HN:
LiNCfor2014
年齢:
13
性別:
非公開
誕生日:
2012/06/18
職業:
学生
趣味:
就職活動支援
自己紹介:
名市大就職活動支援団体 LiNCです!
就活を終えた4年生によって運営されています。
LiNCとは
「Let's innovate Nagoya Cityuniversity」の
略語です
(innovateの語法は大目に見てください)
私たちは数ある就活支援団体のなかでも
名市大3年生の支援に特化しています
なぜなら・・・
・すぐ会える!連絡が取れる!
・同じ状況の下、就活をした経験がある!
からです。
私たちは、テクニックを伝える為ではなく
悩みを聞き、考えをまとめさせ、
道を示すことを目標としています。
私たちにお気軽に連絡ください!
lincfor2014@gmail.com
イベント参加もお待ちしています!
代表:伊藤暢祐
※当団体の活動は名市大就職課とは
直接関係していません。
あくまで学生の自主的な活動です。
就活を終えた4年生によって運営されています。
LiNCとは
「Let's innovate Nagoya Cityuniversity」の
略語です
(innovateの語法は大目に見てください)
私たちは数ある就活支援団体のなかでも
名市大3年生の支援に特化しています
なぜなら・・・
・すぐ会える!連絡が取れる!
・同じ状況の下、就活をした経験がある!
からです。
私たちは、テクニックを伝える為ではなく
悩みを聞き、考えをまとめさせ、
道を示すことを目標としています。
私たちにお気軽に連絡ください!
lincfor2014@gmail.com
イベント参加もお待ちしています!
代表:伊藤暢祐
※当団体の活動は名市大就職課とは
直接関係していません。
あくまで学生の自主的な活動です。
カウンター
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |